こんにちは。
ネットでお小遣い稼ぎできるならとあれこれ検索すると
「初心者向き」として名前が挙がるのは
「楽天アフィリエイト」と「アドセンス」ですよね。
ワタシもネットでお金を稼げるようになりたい!
と、あちこちネットサーフィンしていた頃、
楽天アカウントとアドセンスという「言葉」をはじめて知りました。
でもこの二つのうち、「楽天」とついていたせいで、
ワタシの中では「ほぼ一択」となり、
現在、楽天アフィリエイトブログをやっています。
なぜほぼ一択になったのか?というと、
ネットビジネスについて調べていると、
今まで聞いたことのない言葉が次から次へと出てくるんですね。
「アフィリエイト」に始まり、
「転売」やら
「メルマガ」やら
「ワードプレス」とか
「レンタルサーバーが・・・」とか
「ドメインが・・・」
「アクセス数が・・・」
「ページビューが・・・」
・
・
・
一気に知らない言葉が入ってきてパンクしちゃいました、アタマ。
そこで、唯一知っていた「楽天」という言葉にすがりついたんですね(笑)
はじめは一筋に楽天アフィリエイトブログを育てるのに必死になっているんですが、
そのうち思うように伸びていかない日々を過ごしていると、
他に打つ手はないのか?
と、色々とまた情報を求めてネットサーフィンするようになります。
そこで改めて「アドセンス」というものと向き合う機会ができるのですが、
アドセンスには「規約」というものがあって、
まずブログに記事を複数投稿した後で、審査に通過してはじめて
「アドセンス広告を貼っていい」権利が得られるそうです。
審査というのはざっくり言うと、
このブログには信頼性はあるのか?
とか
Googleが推奨する広告を貼るに値するのか?
とか
規約に違反していないか?
とか
ちゃんと運営続けられるのか?
などなど、
現時点でまだ「アドセンス」をしていないワタシですら
さわり部分の情報としてこの程度は得られるのですが、
この「審査」というのが年々厳しくなっているという話で。
「10記事で審査に通過した!」
という人もいれば、
「30記事でもダメだった」
という人もいるという。
そんな話を聞いてしまうと、
「こんなワタシが書いた記事じゃ、50記事あっても審査通過できない気がする・・・」
と、ただでさえ無い自信をさらに喪失するわけですよ。
そこで、今現在楽天アフィリエイトブログには約250以上の記事が入っているのですが、
この楽天アフィリエイトブログをアドセンスの審査に出すことはできないの(?_?)
とヨコシマな考えが頭をよぎったわけです。
ほら、人って自分に都合のいい情報を記憶に「切り貼り」するでしょ?
かくいうワタシもどこかで聞いた
「アドセンスと楽天アフィリは相性がいい」
なんていう情報だけを脳みそに残していたもんだから、
「じゃあ楽天アフィリブログでもアドセンス審査通るんぢゃね?」
と都合よく解釈したわけですよ。
だけど実際に規約違反にならないために
「気をつけなきゃいけないこと」について色々調べていたんですが、
調べても解決できないことが出てきてなかなか前に進めなかったんです。
ワタシがやっているのは「楽天アフィリエイト」なので、
ブログの中の記事に対する楽天アフィリリンクの割合が多いのは当然のこと。
果たしてそれはアドセンス広告を貼るのに適しているのか?
と考えると、さすがにワタシでも「適していない」とわかります。
それでもこのブログでアドセンスの審査にかけるとすれば、
「アフィリリンクを外す」
という作業が必要になるわけで・・・。
現在の記事数を考えると、正直
やってらんねぇ~~~~~(;´Д`)
となってしまいます。
アドセンスと楽天アフィリエイトの相性がいいのであれば、
このままのブログでアドセンスの審査も通るんじゃないの?
と思うのですが、
なんだか釈然としなくて、でも調べても明確な答えにたどり着かなかったので、
アドセンスに詳しい方に、この件を相談してみたんですね。
するとこんな回答をいただけました。
・「楽天アフィリブログでもアドセンスに申請できる」というよりかは、
もともとアドセンスが、「他の広告媒体との併用は拒否しない」というだけです。
・申請はできるでしょうが、競合している他社広告主体のブログ(楽天アフィリブログ)で
わざわざアドセンスを申請するメリットは1つも思い当たりません。
・どうしても今あるブログで申請をするのであれば、いったんすべてのアフィリリンクを外したり、
「お酒」などを紹介する記事があれば丸ごと削除するなど、
修正にかなり時間がかかりますし、それをしたところで確実に審査を通過できる保証はどこにもありません。
そんなリスキーなことをするくらいなら新規にアドセンス用のブログを作ったほうが手っ取り早いです。
もし新しく作ったブログで審査が通れば、その後楽天アフィリブログに貼ることも可能です。
あー、そーゆーことね!
ネット業界で皆さんが言っておられる
「アドセンスと楽天アフィリエイトの相性がいい」
というのは、
アドセンス審査に通過した後の話
で、楽天アフィリブログでもアドセンスの審査に合格するかはまた違う話ってことみたい。
新たにアドセンス用のブログを作って審査に出すのがめんどくさいから
今ある楽天アフィリブログで何とかならないか?
と思っていたけど、やっぱ手抜きはダメってことね^^;
しかもアドセンスって一度審査が通った人は、
他に作ったブログにも使えるっていうじゃなぁ~い。
(↑コレも知らなかった)
要するにブログに対して「このブログにはアドセンス貼っていいよ」
っていう許可でなくて、
「あなたが作るブログにはアドセンス貼っていいよ」
っていう「人」に対する許可だったのねー(・´з`・)
じゃあなぜアドセンスと楽天アフィリエイトの相性がいいと言われるのか?
アドセンスブログの記事の一つに話の内容に合う楽天アフィリリンクを貼ると
クリックされやすいんだそうです。
アドセンス記事の作りは「物販目的の記事」でないため、
参考までにと楽天アフィリリンクを貼ると自然にクリックしたくなるんでしょうね。
そういう意味で「アドセンスと楽天アフィリエイトの相性がいい」なんですね。
ワタシはココを
「楽天アフィリエイトとアドセンスの相性がいい」 ← ×
と置き換えてしまいまして(笑)
一見同じことのように思えますが、「どっちが主体か」で全然違います。
要するに「物販目的のアフィリエイトにアドセンス広告が表示されても意味がない」
ということ。
ワタシのように勘違いしている人は考えを修正しておきましょう~!
既にアドセンスに取り組んでいらっしゃる方には
まったく湧かない疑問だと思いますが、
これからアドセンスにチャレンジしようという方は疑問に思うんじゃないでしょうかね?
アドセンスブログの中では絶対に「お酒」に触れちゃいけないの?
ってこと。
答えから言うと、
アドセンスをやっているブログの中の1記事でお酒を紹介するのであれば、
その記事だけアドセンス広告を非表示にすればOK!
だそうです。
こういうのってアドセンスの審査を通過してからじゃないと得られない情報なのか、
ワタシの調べ方がまだまだだったのかわかりませんが、
この答えを知るまでに数か月かかりました。
ハ~スッキリスッキリ~~~(*´▽`*)
まるで長いこと便秘で悩んでいたのがスッキリ解消できた気分~♪