こんにちは。
楽天アフィリエイトに挑戦するためのブログを生まれて初めて作り、
記念すべき一記事目に3~4時間かかるという大失態!(装飾一切無しで)
「こんな事、毎日続けられるんだろうか・・・。」
一抹の不安を覚えたものの、始めたからにはくじけたくない!
そう思ったワタシはとりあえずの目標設定を考えることにしました。
この挑戦をダンナにも子供にもナイショで始めたワタシ(´ρ`)
そして日中は不定期な仕事をしていることもあって
毎日7~8時間作業に充てられる日もあれば、
全く取れない日もあるので、毎日確実に作業をすることができません。
しかも土日はダンナがいるため、作業するのはムリ^^;
とりあえず何とか一日一記事を継続するために、
7~8時間作業できる日になんとか記事をストックせねば!
始めの頃はワードプレスの仕組みもわからないままのスタートだったので、
ワードプレスで作業をすすめるうちに
「あー、こんなことなら最初の記事ができた時公開しないで溜めておけばよかったー(ToT)」
と気づきました。
というのは、現時点でワタシが得た情報によると
「ブログは毎日更新することでパワーがつく」
とのことだったので、
自分の作業の遅さを考えたら
記事を複数ストックして小出しにしていった方が、
「急な用事で作業ができなくなっても更新を途絶えさせずに済むよね」
という考えから、やっとできた最初の記事を
いきなり公開してしまったばっかりに
そこから「もう立ち止まることができない」と後で気付いたんですね^^;
へたこいたぁぁぁぁぁ(ノД`)・゜・。
でもまあ走り始めたからにはもう続けるしか道がない!
諦めて再び二記事目の生みの苦しみの中へ・・・。
「大丈夫!いつか慣れる!そのうち慣れる!」
半泣き状態で自分に言い聞かせながら
「とりあえず5記事はクリアしよう!」
と、低すぎるけど手が届きそうなところに目標を置いて作業しました^^
そんなこんなでやっとの思いで5記事をクリアできたワタシ♪
記事の出来に関しては・・・聞かないでやってください(笑)
マニュアルに「たとえ記事の出来が30点だったとしても
毎日投稿しないよりはした方がいい」とあったので、
そこは気になるけど気にしないようにして投稿しました。
じゃないといつまでたっても「こんなんでいいんだろうか?」
と気になって投稿なんてできやしない!
ブログを始めた方に伝えたいのは
「出来栄えを気にしてちゃいつまで経っても記事投稿はムリですからー!ざんねーん!」
ということ。
そしてそんな時は心の中で、
「ワタシ専門家じゃないしぃ~、プロでもないしぃ~。
最悪後で直せるしぃ~。」
とでも思っておきましょう!
ですがココで間違えないでいただきたいのは、
テキトーに2000文字を羅列した記事を書きゃいいってことではありません!
とりあえず「毎日投稿」を最優先にして30点の記事のまま投稿しますが、
投稿記事数が増えて、自分にもある程度余裕ができたら
後で記事に修正を重ねて最終的には
誰かのためになるイイ記事に育てていくことを心がけましょうね!
(ワタシも肝に銘じます!)
5記事をクリアできて少しずつ作業の手が慣れてきました!
今まで余裕がなさ過ぎて記事やサムネイルに
画像を取り入れることも後回しにしていたので、
「そろそろ画像にも手を出してみちゃおっかな~( *´艸`)」と。
ワタシが手にしているマニュアルは本当にわかりやすく書いているので
本当なら一記事目から画像を取り入れようと思えばできたんですが、
ワタシの気力がそこまで続かなかった(笑)
一気に色々やりすぎてイヤになって投げ出さないとも限らない人間なので、
あえて後回しにしておきましたよ♪
だってどーせブログの始めの頃なんて誰の目にも止まりゃあしないんだし(←現実)
いーのいーの、そこはテキトーテキトーヾ(≧▽≦)ノ
この年で今さらリキみたくない。
かといって始めたことを投げ出すようなこともしたくないのですよ。
だから抜けるところは意識的に、無理をしないように心がけてのことなんです。
この年になると一番難しいのは「続ける」ってことだと痛感してるんですよね。
あなたも新たなことに挑戦するときは
「自分の性格」と「どうしたら続けられるか」
を同時に考えましょう。
ワタシが一つ目の目標を低すぎるところに置いたのは
自分の性格を考慮してのことです。
ワタシって己に甘い「さとう甘美ちゃん」なので
いきなり「目標は一日10記事じゃー!」
とか
「一か月で100記事じゃー!!」
なんて目標を立てても
「今日は体調が優れないから・・・ケホッ」
とか
「昨日仕事が忙しかったから・・・ダルゥーン」
なんてことになりかねないことをよぉぉぉく知ってるんですよ( `ー´)ノ
ほんとしょーもないですよねぇ。
だからワタシは「こんなダメ人間なワタシ」を乗りこなすために、
っしょーもない目標を設定したわけです(笑)
でもおかげでクリアできたよー(*´ω`)
どんなでもいい、設定した目標をクリアできれば
小さくても達成感が生まれます。
そしてまた次に達成できる目標を設定して、
またクリアして小さな達成感を味わう。
この繰り返し。
そしてそれは現在の100記事クリアの先に繋がっているよ!
ということで、あなたも
低くても自分にとってクリアできる目標を設定しようね!
というお話でした。